「 管理人 」一覧

NO IMAGE

奪われた人生の主導権を取り戻す

今回取り上げたいのは、たった3つのルールだ。自分で自分をコントロールし、人生の主導権を取り戻すシンプルな3つのルール。理解するのは一瞬だし、実践するのに特別な訓練も必要ない。日常生活を送りながら実践するだけでいい。如何に今まで自分以外の何かに自分を動かされてた...

記事を読む

NO IMAGE

考えるべきか考えぬべきか、それが問題だ

考える、という行為は脳に多大なストレスをかけ続ける。ストレスなので人によっては凄い不快感を伴いなんとしても避けたい代物であるが、進化の為にはストレスは必須であり最強のパートナーだ。負荷をかけ続ける事が爆発的な変化を生むのは、漫画ドラゴンボールを読んで育った世...

記事を読む

NO IMAGE

「わかる」事の危険性

相手の話を聞かない(聞けない)人間は頻繁に使いまくるが、話を聞くプロであるカウンセラーは絶対に使わない言葉がある。それは、「わかる」「わかるわ~」「よくわかる」という相槌だ。何故かというに「わかる」というのは至難の業だからだ。そんな簡単に解ってたまるものか。...

記事を読む

NO IMAGE

その執着心が意志力を奪う

身の回りを事細かにチェックしていくと、気付かない内にあなたの意志力を奪うものが溢れている。実際、チェックしてみたら驚くと思う。というか、驚いた。貴重な意志力を垂れ流しである。 俺自身が気付いた事を書いていってもいいのだが、個別・具体的過ぎて他の人に当てはま...

記事を読む

NO IMAGE

ルールに服従せよ ―実存主義的な意志力の話―

今回書いて置きたいことは、意志力を発揮するには自由が必要だという話だ。開始一行でもう結論が出てしまったので、これでこの記事を終わってもいいのだが、不幸な事にここの管理人はたった一行で終わる話を長々書く気満々らしい。 まず、自由について知っている範囲で書いて...

記事を読む

NO IMAGE

完璧を目指すよりもまず終わらせろ

このブログの7月のテーマは『ヒーロー』と『進化』であったが、8月のテーマは『意志力』と『哲学的素養』である。なので今月はこの話題がもうちょっとだけ続くんじゃよ。 前回の記事でジョブズやザッカーバーグの服装を取り上げた。彼らが毎日同じ服を着続けるのは、意志力の...

記事を読む

NO IMAGE

成功者を哲学する

「成功したかったら成功者の真似をすればいい」そのような事が成功哲学の世界では言われている。 「学ぶの語源は真似ぶだ」等と、どれくらい信じていいのか根拠の怪しい豆知識もしたり顔で語られる。 しかしそれだけで成功者になれるのだったら、何故世の中には成功者では...

記事を読む

NO IMAGE

あなたは意志力について学ばなくてはいけない

記事本編とは関係の無い話なのだが、最近ようやくマルティン・ブーバーが読めるようになった。「これを読んでおきなさい」という参考文献一覧に、ブーバーの『我と汝』があったのだ。なんか持ってたような気がするなぁ、と思って蔵書を眺めていたら持っていた。一体俺はいつこれ...

記事を読む

NO IMAGE

意志力をあてにしてはいけない ―あなたに行動力が無い理由―

努力とは何か? と訊かれたらあなたは何と答えますか。一昔前の俺は「努力とは、やりたくない事をムリヤリ遂行するのに必要な力」と考えていた。子供が大好きなポケモンやるのに努力は一切必要ないが、大っ嫌いな勉強をするには相当な努力を要する。しかも大好きなポケモンは全...

記事を読む

NO IMAGE

何故あなたの目標は達成されないのか?

世の中には正しい事と間違っている事があるとされている。しかし何が「正しい」かなんてのは、全ては文脈によって決定されるのだ。上半身裸で街を歩くのは社会的には間違いだが、エガちゃん的にはそれが正しい。エガちゃんの私服姿は結構カッコイイが、それでも上半身裸が正しい...

記事を読む