「 日記 」一覧

NO IMAGE

アンパンマンは正義の味方じゃない

ここ最近のマイブームは「進化」と「ヒーロー」である。他の事についても早く色々書きたいが、ヒーローについてもうちょっとだけ続くんじゃよ。 多くの人がヒーローと聞いて思い浮かべるのは、子供向け番組でやってる悪を倒す正義の味方のような物かもしれないが、実はヒーロー...

記事を読む

NO IMAGE

サッカー部でヒーローになった時の話

ブログでヒーローについてあれやこれや書いていて、ふと思い出したエピソードがある。当時は何が起きていたのかサッパリ解らなかったが、今ならよく解る。それがタイトルにも書いたサッカー部でヒーローになった時の話だ。 俺は中学生時代はサッカー部だった。サッカーが好きなの...

記事を読む

NO IMAGE

進化の為の読書

自分の中にある出せるもん出してカラッポになってくると、無性に勉強がしたくなってくる。というか多分、一旦出し切らない詰め込みだけの勉強は消化不良になる。食べたものを出さない便秘の状態で何かを食べても苦しいだけだ。一切アウトプットせずにインプットの勉強ばかり続ける...

記事を読む

NO IMAGE

ヒーローとして生きよう

サラッと前回の復習をしておこう。進化の為にかけるべきストレスの条件は2つあると書いた。 ひとつ目は、自分の限界値ギリギリを攻める事。ふたつ目は、あくまでも自主的・能動的にストレスをかける事。限界値を越えると進化が追いつかず恐竜の様に絶滅してしまう。そしてあくま...

記事を読む

NO IMAGE

進化の為にかけるべきストレス

進化とは多様化やブランド化と同義。進化し続けている限りにおいて生き残るのはずっと楽な作業になる。そして進化したかったら、自分にストレスをかけ続ければいい。その為には、迷ったらキツイ方を選ぶというルールに従う。 以上が前回の記事の概要ですね。たった4行でまとめ...

記事を読む

NO IMAGE

進化とブランド ―電子書籍に見る進化の話―

電子書籍により、本のデジタル化が進んでいる。しかもわざわざ専用の機器を買わなくても、スマホで見れる訳だ。チラッとグーグルで検索してみたら「スマートホンが書斎になる」がキャッチコピーとの事。 確かに電子書籍は便利だろう。その恩恵に授かった事はあまり無い身である...

記事を読む

NO IMAGE

成長を加速させる決断

動植物を育成・栽培する時、理想的な環境というものが想定されている。温度はこれくらいで、湿度はこれくらいで、酸素濃度はこれくらいだと、動植物はスクスク育つと。しかし進化論的にはこれは間違いなのではないかと考えている。 生物にとって理想的な環境は存在しない。今いる...

記事を読む

NO IMAGE

成功者になる瞬間

大人と子供の境目はどこか?法律的には20歳を過ぎたら大人とみなされるが、現実的にはどうもそうではない。小学生でありながら「大人びた」人間もいれば、いい歳こいて「いつまで経っても子供みたい」な人間もいる。どうも年齢だけで決まるものではなさそうだ。ちなみに「子供」...

記事を読む

NO IMAGE

お金は汚い物なのか? ~我々は2つの世界に生きている~

震災でふと思い出したエピソードがある。このブログで散々話題に出した、以前働いていた居酒屋の話だ。東北大震災の時の話を店長から聞いた事がある。 店は当然ボロボロ、食器も悉く壊滅。電気が流れてこないから、当然冷蔵庫も動かない。このままでは冷蔵庫の食材が腐ってし...

記事を読む

NO IMAGE

ストレスと上手に付き合う

心理学を学ぶのにオススメの一冊がある。これさえ手元にあれば、様々な本を何十冊も買い漁る必要は無い。心理学の必要な基礎知識を一冊に凝縮した優れものである。 おお、それは素晴らしい本だと思った人には言い辛いのだが、この話には続きがある。その本のタイトルは「ヒルガー...

記事を読む